デジタル化・IT活用でお悩みの個人事業主・小規模事業者さまIT導入の無料相談受付中!

【ほぼ解消】iPhone17でahamoの通信が不安定

1年ほどahamoを利用しているのですが、iPhone17に買い替えていてから通信が不安定になりました

スリープを解除したタイミングや、突然通信がOFFになり電波の三本柱が無くなるという事象が発生
また通勤ラッシュ時にはほぼ通信ができず使い物になりませんでした。。

【結論】モバイル通信の設定を変更で解消

iPhoneの「設定」
→ モバイル通信
→ モバイルデータ通信のオプション
→ 音声通話とデータ
→ 5Gオンに設定

原因:常に4Gに設定していたため

少し前まで
「4Gのほうが広域をカバーしているから安定している」
「4Gでも通信速度は大きく変わらない」
「消費電力も抑えられるからコスパがよい!」

みたいな情報をググって見聞きしていたので設定していました

確かにiPhone17に変える前までは4Gでも困ることはなく、安定していたように思います

とうとう次世代に?

iPhone17から物理SIMカードの取扱は不可となり、eSIMオンリーになりました

またドコモでは4Gを転用して、5Gエリアが拡大しているそうです
少しずつ次世代に移行しているのですね

そういった背景があるなら4Gが繋がりづらく不安定になるのも納得です

都心は5Gは整っている傾向にあるので、これからは遠慮なく5Gを活用していこうと思います

一方で4Gより5Gのほうが電波?電磁波?が強いので人体に悪影響もあるという話も聞きますが、もう今さらインターネットを利用しない生活は考えられないので、肉体強化していく道しか残っていないと考えています(謎)

その後、安定はしたものの。。

かなり安定するようになりましたが、たまに同様のオフライン状態になることがあります

これはiPhone17とドコモのプロファイルの相性が悪いという話もありますが、現状改善策もなさそうですし稀に発生する程度なので、どちらかのアップデートによる改善を気長に待つつもりです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です